自賠責保険について
- パートや主婦だけど、休業補償がでるのか分からない
- 同乗者にも自賠責保険は適用されるの?
- 自賠責保険の手続きが良く分からない
- 仕事を休んで治療を受けてもいいの?
- 自賠責保険では、どこまで治療費を賄えるの?
交通事故の自賠責保険について
交通事故での怪我や不調は、自賠責保険やご加入の任意保険を使用することが可能です。
それは、加害者10割といった特殊な状況でない限り適用することが可能です。
本人だけでなく一緒に車に乗っていた同乗者の方、バイクでの事故等にも勿論適用されます。
受けるべき治療はしっかり受けて、元気な体でいつもの日常に戻りましょう。
自賠責保険で補償されるもの
自賠責保険で補償されるのは、施術費用+慰謝料+交通費+休業損害費用+その他雑費 になります。
慰謝料+交通費
慰謝料は、通院1日あたり一律4.200円支払われます。
治療のために乗用車やタクシーを利用した際には、交通費も支払われます。(交通証明書や領収書が必要になります)
※治療期間と通院日数によって、支払われる額の計算方法は変わります。
休業補償
治療のために仕事を休んだ場合、一日原則5700円支払われます。
収入を証明できる資料があった場合には、上限が19,000円まで支払われます。
パートさんにも適用可能ですが、一年以上同じ仕事をしていることなど、条件があります。
このように、治療したいけれど仕事を休めない方でも、補償はされるようになっています。
その他補償
その他には、事故の治療に関わることが補償対象になっており、けが人の付き添いにかかった費用、診断書の発行費用、それにかかった雑費費用も支払われるとされいます。
一人あたりの合計支払い限度額は、等級によりますが一般的には120万円までとされています。
任意保険があった場合はこの限りではありません。
自賠責保険を適用するには?また、必要なものは?
自賠責保険を適用するには、警察から配布される事故証明書と整形外科での診断書が必要になります。また、その不調や怪我が交通事故によるものあることが証明されなければ、適用が難しくなる場合もございます。
ですので、事故後最低一週間以内には病院にかかったり、施術をスタートさせましょう。
先に整骨院に来て頂いても適用する事は可能です。また、かかりつけの病院がない場合は、整骨院よりご紹介することも可能です。
徳島交通事故治療.comでは自賠責保険で不安なことはサポート!
当整骨院では、たくさんの事故患者様のご対応を行って参りました。
後遺症や長引かせない施術の他にも、自賠責保険における経験と知識が豊富なスタッフが在籍しております。
今もしも、交通事故の自賠責保険や任意保険のことで不安を抱えていたりお悩みがあるようでしたら、スタッフがお力になれると思っています。
何か不安を抱えながら治療をスタートするわけにはいきません。不安や心配がなくなるように丁寧にご説明をおこないますので、何でもお気軽に徳島交通事故治療.comまで、お電話やLINEでご相談下さいませ。