2023年01月7日
交通事故にあうと相手がいない自損事故でも、気が動転するものです。
自損事故を起こしてしまったら慌てずに周囲の安全を確保し、速やかに警察に連絡しましょう。

たとえば、次のような事故を起こした場合は自損事故になります。
1.駐車中にアクセル操作を誤って店舗に突っ込んだ
2.ハンドル操作を誤って電柱や標識にぶつかった
3.スリップしてガードレールに突っ込んだ
自損事故は『相手がいない』『自身の運転ミス』であることをいいます。
他人を巻き込んでしまうのは『対人事故』となります。
2021年04月28日
皆様こんにちは!とくしま整骨院です!
今回は交通事故やむち打ちを
治療する際に健康保険を使わないと
いけないのか?というタイトルで
お話ししていきます。
結論から言うと過失割合によります!
一部分で健康保険を使う場合も中には
ありますがほとんどの場合は一括対応と
いって自賠責保険を使いむち打ち治療を
行うことが多いです。
一般的に自損事故や過失割合が多い方は
一部健康保険を使用して治療を行います。
それ以外は相手側が入っている保険会社
とのやりとりで自賠責保険を使用します。
また4月は初心者ドライバーも
増える時期ですので交通事故が増える
時期でもあります。
皆様運転される際は交通事故に
気を付けて運転しましょう!
とくしま整骨院では
交通事故やむち打ち症の無料相談も
承っておりますので気軽にご相談ください!
とくしま整骨院 藍住院
TEL 0886782065
徳島県板野郡藍住町奥野矢上前28-1
2021年04月26日
皆様こんにちは!とくしま整骨院です!
今回のブログも過失割合についてです、
過失割合の計算は先日のブログで
保険会社さんが決めるもの、しかし
納得がいかなければ弁護士にそうだん!
という記事を書かせていただきました。
今日は過失割合が低いときに
弁護士に相談した方がいいのか?
というものですね。
こちらの答えは、やはりご自身で
過失割合に納得していない!という
場合は相談してください!
明らかに自分が悪い!という交通事故の
割合が変わったりとかはもちろん
無いですが、ご自身が
納得していないのであれば
納得いくまで相談してください^ ^
このような場合は弁護士さんにも相談
ですが通われている整骨院の先生にも
相談してみてもいいかもしれません
なぜかというと整骨院の先生も様々な
事故の治療や状況についてしっている
からです。
もちろん、とくしま整骨院でも
交通事故やむち打ちの
無料相談を実施しています。
お近くでお悩みの方がいれば
ぜひご相談ください^ ^
とくしま整骨院 藍住院
TEL 0886782065
徳島県板野郡藍住町奥野矢上前28-1
2021年04月26日
皆様こんにちは!とくしま整骨院です!
皆様は交通事故に遭われたことが
ありますでしょうか?(・・?)
もちろん交通事故は
遭わないのが1番ですが、もしもの時の
ために交通事故の知識をつけておくのは
必要なことですよね?
今回は過失割合の計算についてです!
そもそも過失割合とは何かというと
当事者の過失の割合を数字で決めた上で
慰謝料を計算する!というものです。
過失割合の計算で慰謝料を受け取る額は
かなり変化します、なので
どのように過失割合が計算されるか
知っておきましょう。
そもそも交通事故の過失割合を決めるのは
保険会社さん達が決めていきます。
過去の事故症例や交通事故の状況を
もとに割合を提示してきます!
しかし必ずしも、この割合が正確とは
限らないので納得行かなければ
弁護士に相談して話し合いをします。
交通事故の場合は
このような流れで過失割合が
決まっていきます。
多くの場合は
『車:人の事故なら10:0』
『車:車なら状況によって変わる』
という感じです。
まず事故に遭ったら警察に連絡し
事故状況を詳しく説明する事ですね^ ^
これにより過失割合が大きく左右します。
交通事故の知識もブログで紹介
していくので楽しみに
していてください^ ^
とくしま整骨院 藍住院
TEL 0886782065
徳島県板野郡藍住町奥野矢上前28-1
2021年04月26日
皆様こんにちは!
とくしま整骨院です^^
皆様は自損事故にあったときに、
警察に連絡しなければいけないことを
ご存知でしょうか?
実際事故にあってないから考えたことない、
という方も多いんじゃないでしょうか?
結論から申しますと自損事故にあったときは
必ず警察に連絡をしてください!
警察への届出は運転手の【義務】です!
そもそも自損事故とは??
物損事故に分類され、自損事故とは相手のいない
自分の運転のミスにより起こした事故の事を指します。
・運転ミスでガードレルや電柱にぶつかってしまった。
・駐車をしようとして工作物を壊してしまった。
などが挙げられます!
交通事故にあわないことが1番ですが
もし交通事故にあってしまった場合、
まず負傷者の確認をおこなってください!
1.自損事故だと思っていても
巻き込まれてしまった人が人がいるかもしれません。
まず落ち着いて周りの状況を確認してください!
2.必ず警察に連絡をしてください。
連絡をされる際は【110】で構いません!
・事故を起こしてしまった場所
・損傷物とその程度
・事故後の安全処置方法
この3つを必ず伝えてください!
皆様は事故を起こしやすい要因の
第1位をご存知でしょうか?
それは【バッグ中の事故】になります!
主な原因は安全確認の不十分です!
バッグをする際は1度落ち着いて周りを
確認することで未然に事故を
防ぐことができるかもしれません!!
とくしま整骨院では交通事故治療を
専門的に行っています!
国家資格を持った先生が治療を
行いますので安心して治療をお受けください。
もし今現在、徳島県で交通事故治療で
お悩みの方がいらっしゃいましたら、
是非とくしま整骨院にご相談ください^ ^
とくしま整骨院 藍住院
TEL 0886782065
徳島県板野郡藍住町奥野矢上前28-1
2021年04月26日
皆様こんにちは!とくしま整骨院です!
皆様はもしも交通事故に
遭ってしまったらどの様にされますか?
もちろん交通事故は遭わないというのが
1番ですが、どんなに気を付けていても
防げない事故もあります。
万が一の時のためにしっかりと
交通事故の知識を持っておくのは
大事なことです。
交通事故治療を行うにあたって
まず大事な事は医師の診断を
受けれているかどうかです!
整骨院での治療も
整形外科の先生の治療も
交通事故治療を行う場所は同じに
しなければなりません。
整骨院と整形外科で違うところを
施術していると自賠責請求ができない
場合があります。
実際にレントゲンを撮っていくと
交通事故による骨の損傷などがないかも
わかります。
治療に関しては整骨院の得意分野で
とくしま整骨院でも専門的に
交通事故の治療を行なっております。
まずご来院いただきましたら
詳しくむち打ち症で損傷してしまっている
筋肉や靭帯、軟部組織といったところを
検査で確認していきます。
むち打ち症は筋肉が硬くなってしまって
血流が悪くなっているので
神経も圧迫されてしまいます。
そういった箇所にマッサージの治療や
電気治療などを加えて、刺激を与えていき
少しずつ治療を行います。
事故の治療期間はおおよそ3ヶ月ほどです。
あくまで目安の期間なので長くなる
人も、もちろんいます。
しかし、むち打ち症は治療を行えば
後遺症も残る事なく治りますので
お悩み方がいればぜひご相談ください!
とくしま整骨院 藍住院
TEL 0886782065
徳島県板野郡藍住町奥野矢上前28-1